大地が揺れる地震。私たちが住む日本は地震大国とも言われ、いつどこで大きな地震が起きても不思議ではありません。
そんな予測不能な災害に備えて、防火対象物(建築物)に対して非常用発電機が重要になります。本日は、その必要性と地震への備えについて考えてみましょう。
まず、非常用発電機の大きな役割は、停電時に電力を供給することです。地震などの自然災害が発生した際、停電はよくあることです。
その停電になった時に火災が起こったら大変です。建物に備え付けの消火設備や防火設備を作動させるには電気が必要です。
停電時に電力を生み出す非常用発電機が火災などの二次災害の際に活躍します。
非常用発電機には、ディーゼルエンジンとガスタービンの2種類があります。
防火対象物(建築物)には、火災を消火するためのスプリンクラー設備や屋内消火設備、
また、煙を外に逃がす排煙機や非常用の照明設備などの予備電源としての役割を担う場合があります。
これらの設備は作動する際に電力を必要とします。
停電時の火災に対応する消火設備等を作動させるため、
一定基準の建築物には、消防法と建築基準法によって非常用発電機の設置が義務付けられています。